名古屋コーチン料理 つかさ(名古屋)
2006-03-29


「つかさ」という店の名古屋コーチンは純系ということで、生粋の名古屋コーチンが味わえると思って行ってみた。時間は13:30で昼のピークは過ぎており、ちらほらと空席があった。


ふたりとも「つかさ膳」を注文し、単品料理の串焼き5本盛りと名古屋コーチンソーセージを追加した。
[LINK] (禺画像]) [LINK] (禺画像])

膳は、煮物などはごく普通。名古屋コーチンを使っているのは串焼き2本と、ささみの霜降りくらいだ。まず膳だけが運ばれ、あとから串焼き2本がやってきた。串焼きはやはり歯ごたえがある。でも焼きすぎたときの固さではなくて、ちゃんと旨みがある固さだ。噛みしめるとじゅうっと肉汁が出てくる。ささみは焼いたものと違って柔らかい。

串焼き5本盛りは、つくねなんかはやっぱり固くて、名古屋コーチンなんだなあと思った。手羽先は、さらにジューシーさが加わってよかった。
ソーセージは注文時にボイルするか焼くかを指定できる。焼きをお勧めされたので焼いてもらった。プリプリを超越した感じの食感。メニューに「幻の」と書いてあったので注文してしまったのだが、それにしてもこれ4本で1,500円は高いっす。
なんだか固い固いとばかり書いてしまったが、ほんとうにそんな印象なのだ。でも、もちろんイヤな固さではない。

おおむね満足だったが、残念だったのは酒の揃えがイマイチだったこと。といってもビールしか見ていないのだが、生がドライで、瓶もドライの他はよりによってクラシックラガ ーというのは酒好きには悲しいかぎりだった。(2006年3月21日)

[飲み物・食べ物]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット